「FPが選ぶおすすめクレジットカード」では独自の用語を持ちいて説明している箇所がありますのでこの場でご説明いたします。
★★検索項目の説明★★
クレジットカードを各種項目で検索することができます。各項目は複数選択が可能となっています。
後述の「クレジットカードの説明」と合わせてご覧ください。
提携ブランド
|
提携している国際ブランドのクレジットカードから選択できます
|
初年度無料
|
「初年度費用」が0円のクレジットカードが該当します
|
年会費無料
|
「年会費」が0円のクレジットカードが該当します
|
プラチナ・ゴールドカード
|
プラチナ・ゴールドカード以外にも審査の厳しいクレジットカードが該当します
|
学生でもOK
|
学生でも発行できるクレジットカードが該当します
|
入会キャンペーン
|
入会キャンペーンを実施しているクレジットカードが該当します
|
国内旅行保険
|
標準で国内旅行保険が付帯するクレジットカードが該当します
|
海外旅行保険
|
標準で海外旅行保険が付帯するクレジットカードが該当します
|
ショッピング保険
|
標準でショッピング保険が付帯するクレジットカードが該当します
|
車・バイク特典
|
ロードサービス、シートベルト保険、ガソリン代の割引など自動車やバイク利用者が特にメリットを感じられるサービスが付帯するクレジットカードが該当します
|
ETCカード
|
ETCカードが発行できるクレジットカードが該当します
|
ポイント/マイル高還元
|
「ポイント還元率」の上限が0.5%を超えるクレジットカードが該当します
|
電子マネー対応
|
Edyなどの電子マネー機能が付帯しているクレジットカードが該当します
|
買物割引
|
スーパー、ガソリンスタンドなど日常的な買物で割引サービスがあるクレジットカードが該当します
|
家族カード
|
家族カードが発行可能なクレジットカードが該当します
|
★★クレジットカードの説明★★
VIASOカード (1)
 |
(2)
・通常は0.5%還元、提携オンラインショップでは2-10倍の追加ポイント還元
・携帯電話・PHS、ETCカード、プロバイダーでの利用は2倍のポイント還元
|
提携クレジットカード | 初年度費用 (税別) | 年会費 (税別) | 限度額 | ショッピング保険 |
VISA (3) | 0円 (4) | 0円 (5) | 10〜100万円 (6) | 100万円 (7) |
ショッピング/キャッシング | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ポイント還元率 | 家族カード |
13.20%〜15.00% / 27.8% (8) / (9) | 2000万円(10) | 無し (11) | 0.5%〜5% (12) | 有り (13) |
・(1) クレジットカードの名称が記載してあります。
年会費や付帯サービスが充実していると管理人が判断したものには のマークが付いています。
・(2) クレジットカードの説明項目です。
左側にクレジットカード画像、右側には付帯サービスや便利な使い方などを記載しています。クレジットカード画像については表示以外にも複数のタイプが選べる場合もあります。
・(3) 提携している国際ブランドのクレジットカードの名称を記載しております。
国際ブランドとは、海外でも利用できる決済ネットワークを持つクレジットカード会社のことを指します。本サイトでは、次の5銘柄を国際ブランドとしています。
・VISA
・MasterCard
・JCB
・American Express
・Diners Club
・(4) 最初の1年目に発生する年間費用を記載しています。
費用が発生しない場合は 0円 と記載されています。
多くのクレジットカードは申し込み手数料や発行手数料が不要です。そのため年会費がこの項目にそのまま記載されます。ただしキャンペーン等で1年目のみ年会費が無料になっている場合も多いいため1年目の費用と2年目以降の費用を区別するために項目を設定しています。
シティカードなどは、初年度に一定額の利用することを条件に初年度無料のキャンペーンをしており条件付の無料となりますが、その場合も0円となっています。そのため申し込みの際にはクレジットカード各社のWEBサイトで諸条件をご確認ください。
・(5) 2年目以降に毎年発生する年会費を記載しています。
費用が発生しない場合は 0円 と記載されています。
オリコカード UPty のように、一定の条件付きで年会費または月額利用料が無料になる場合も 0円 と記載してある場合があります。ただしNICOSカード‘セサミストリート’ のように年会費無料の条件を満たすのが安易でない場合は、通常の年会費を記載しています。
(明確な基準はありませんが学生でも可能かどうかで判断しています)
有料のオプションサービスなどを利用する場合は別途費用が発生します。
・(6) クレジットカード申し込み時に初回から利用できるショッピング枠の限度額を記載しています。
クレジットカード会社が公開していない場合は、管理人による推測が含まれる場合があります。また年収等や信用力により限度額は記載額以上になる場合もあります。
学生と社会人用の2種類の限度額が設定してある場合は社会人の限度額を記載しています。
通常は長期間利用することによりカード更新時などに限度額が上昇します。
・(7) クレジットカードで購入した物品が盗難にあったり事故で壊れた場合に補償されるショッピング保険の年間限度額を記載しています。
ショッピング保険が付帯していない場合は 無し と記載されています。
クレジットカードが不正使用された場合の補償額ではありませんのでご注意ください。また一部のクレジットカードはオンラインショッピングのみショッピング保険が適用されますが、物理的店舗での利用でショッピング保険が適用されない場合は 無し と記載しています。
ショッピング保険には免責金額が設定されている場合がありますので実際に補償を受ける場合はクレジットカード会社に詳細をご確認ください。
・(8) リボ払いにより発生する手数料の実質年利を記載しています。
リボ払いを利用して1回目で完済せずに、2回目以降の支払いの際に発生する残高に対する手数料を年利で表示しています。分割払いやボーナス払いなどの場合にはこの記載とは異なる扱いとなります。
・(9) クレジットカードを利用したキャッシングにより発生する手数料の実質年利を記載しています。
キャッシングよりも利率の低い目的ローンや分割払いタイプのカードローンを扱っていても考慮しておりません。通常のキャッシングの手数料のみを記載しています。
・(10) クレジットカードに付帯する海外旅行保険の最高補償額を記載しています。
海外旅行保険が付帯していない場合は 無し と記載されています。
通常は死亡保険金額または重度後遺障害の補償金額になります。傷害や疾病による補償はこれよりも低くなります。一部のクレジットカードでは、旅行費用をクレジットカードで支払うことが補償の条件となりますので、旅行に行かれる前は事前にご確認ください。
・(11) クレジットカードに付帯する国内旅行保険の最高補償額を記載しています。
国内旅行保険が付帯していない場合は 無し と記載されています。
通常は死亡保険金額または重度後遺障害の補償金額になります。傷害や疾病による補償はこれよりも低くなります。一部のクレジットカードでは、旅行費用をクレジットカードで支払うことが補償の条件となりますので、旅行に行かれる前は事前にご確認ください。
・(12) クレジットカードを利用して貯まるポイントの換金率を記載しています。
0.5%〜5%のように還元率に幅がある場合は一番小さな数字が標準の還元率と考えてください。高いほうの還元率は特定の支払いの時にのみ発生する還元率です。
ポイント換金率の決定には下記の内容を前提として管理人が独自に集計したものです。そのため複数のポイント特典があるクレジットカードの場合は利用状況により還元率に幅があります。またクレジットカード各社の発表する数字と異なる場合があります。
(1)ポイントが現金でキャッシュバックされる場合を除き、商品券/ギフトカード/各種サービスなどは額面で換金したことを想定しています。
(2)年間利用額に応じて追加されるボーナスポイントは考慮されていません。そのため三井住友VISAカードは、ボーナスポイントの加算によりポイント還元率が20%〜60%アップしますがそれらは考慮されず一律で0.5%となっています。
・(13) 家族カードを発行できるどうかを記載しています。
家族カードが発行できない場合は 無し と記載されています。
学生および未成年の場合は家族カードの発行に制限が加えられる場合もあります。
|